The Fun of Special Effects Movies

1.17.2023

特撮映画のたのしさ
The Fun of Special Effects Movies

本多猪四郎(監督)
Ishiro Honda (Director)

私が昭和29年に初めて『ゴジラ』を撮ってから、早くも20年以上の年月が過ぎました。その間、いろいろな特撮映画を監督してきましたが、その経験をふりかえって、私なりの特撮映画にたいする考え方をのべてみたいと思います。

More than 20 years have already passed since I filmed “Godzilla” for the first time in 1954. During that time, I have directed various tokusatsu films, and I would like to look back on those experiences and share my thoughts on tokusatsu films.

特撮映画の演出というと、ふつうの劇映画とはずいぶんちがうと考えている人もいるかも知れませんが、私は特撮映画という特別な分野の映画があるとは思いません。最近では、一部の特撮場面ばかりを強調して売り物にす映画もあるようですが、そうしたいき方が正しいとは思えません。

When it comes to directing special effects films, some people may think that they are very different from ordinary feature films, but I don’t think there is a special field of films called special effects films. Recently, it seems that there are movies that emphasize only certain special effects scenes and sell them, but I don’t think that’s the right way to go about it.

亡くなった円谷英二監督も「特殊撮影は撮影技術の一つなのだから、作品の中で効果があがっていれば、それで成功だ」と、よくいおりました。

Eiji Tsuburaya, the director who passed away, often said, “Special photography is one of the techniques of photography, so if it works well in the work, it’s a success.”

たとえば、大嵐のシーンがあったとして、それが生々しい迫力をもった嵐になって、ドラマを迫真のものにしていれば、そのシーンをどのようにして撮影したかは、さして重要な問題ではないと思うのです。むしろ、その点ばかりに眼がいってしまうと、肝心のドラマがおるすになってしまいます。ガッチリしたドラマの上に組み込まれてこそ、特撮も生なまなまかんじんきてくるのです。

For example, if there is a scene of a big storm, and it turns into a violent storm that makes the drama more realistic, how that scene was filmed is not a very important issue. I don’t think so. Rather, if you focus only on that point, the essential drama will be lost. It is only when it is incorporated on top of a solid drama that special effects come to life.

ただ、『メカゴジラの逆襲』のような作品の場合、お客さまは、やはり、特撮の見せ場である、ゴジラ、メカゴジラ、チタノザウルスが格闘する場面を期待して見にくるのですから、その期待をうらぎらないように、ドラマのクライマックスを、特撮部分がいちばんもり上るようにサスペンスをかけ、その面白さを十分に出せるように作らなければなりません。

However, in the case of a work like “Terror of MechaGodzilla,” the audience expects to see the scene where Godzilla, MechaGodzilla, and Titanosaurus fight, which is the highlight of the special effects. To avoid this, we have to make the climax of the drama so that the special effects part is the most suspenseful, and we have to make it so that we can fully bring out the fun.

では、特撮場面の迫力を出すのにはどうしたらいいのか?特撮はあくまでトリックですから、現実ではありません。それをお客さまには本物のように見せるのですから、監督自身がその現場に立っているという気持になることが大切です。

Then, what should we do to bring out the power of the special effects scene? Special effects are just tricks, so they are not reality. It is important that the director himself feels like he is standing on the scene because he will show it to the audience as if it were the real thing.

とつぜん目の前に身長50×メートルもあるゴジラが飛び出した。サァ大変だ、どうしょう!その驚きの感情を自分で実感することが必要です。現実にあるがままの姿を撮った映画をドキュメンタリー・フィルム(記録映画)といいますが、特撮映画も、根本はこのドキュメンタリーと同じで、実際に撮影しているのがミニチュアでも、心の中ではそれを何十倍かに拡大した現実として感じていることが大切です。もしミニチュアをたんなる模型として、第三者的に撮ったとしたら、見る人はきっとシラけてしまうでしょう。とはいうものの、カメラとフィルムは正直なもので、こちらがいくら想像力を働かせてみても、ミニチュアはミニチュアにしか写りません。堀のゴジラは、遠くから撮れば50メートルの大怪獣にみえても、カメラを近づければ1/25の迫力しか出てこない。これは特撮の宿命でしょう。それを実物大に見せるのが私たちの苦心するところです。

Godzilla with a height of 50 meters suddenly jumped out in front of me. It’s hard, what should I do! It is necessary to realize the feeling of surprise by yourself. A documentary film is a film that captures the reality as it is. So it is important to feel it as a reality that has been magnified dozens of times. If I were to take a photograph of a miniature as a mere model in a third person, the viewer would surely be disappointed. That said, cameras and film are honest things, and no matter how much you use your imagination, miniatures are miniatures. From a distance, Godzilla in the ditch looks like a 50-meter giant monster, but If you bring the camera closer, only 1/25 power comes out. This is the fate of special effects. It is our painstaking work to show it in full size.

たとえば、ビルを破壊するシーンがある。そのビルのミニチュアは、最低三種類を準備しなければなりません。1/50、1/25、実物大の一部といった具合にです。そして遠距離はのものを、中距離は堀を、さらに近づけば実物大のものを使って撮影します。こうして何と本物らしさが出てきます。円谷監督はこういうことには熱心で『モスラ』の東京タワーは、何本もの部分を作ったものでした。最近は材料代が高くなったりして、一つのミニチュアですませることもありますが、やはり、昔の手をかけた作品と比較すると、もう一つもの足りないと思うのは、そんなところにも原因があります。特撮で本当にリアルな迫力を追求しようとすれば、ずい分とお金と手間がかかるものなのです。

For example, there is a scene where a building is destroyed. At least three miniatures of the building must be prepared. 1/50, 1/25, part of the actual size, and so on. Then, I shoot using the object at a long distance, the ditch at the middle distance, and the full-scale object at close range. This is how realism comes out. Director Tsuburaya was enthusiastic about this kind of thing, and the Tokyo Tower of “Mothra” made many parts. Recently, the cost of materials has risen, and there are times when I can get away with just one miniature, but when I compare it to my old work, I feel that there is something missing, which is also the reason for that. If you try to pursue a truly realistic force with special effects, it takes a lot of money and effort.

Caption

原爆の恐怖から生まれた初代『ゴジラ』昭和29年

The first Godzilla born from the fear of the atomic bomb 1954

そのほか、特撮映画には実にさまざまのアイディアがつまっています。日常使っている、身の回りのちょっとした品物でも、工夫しだいではりっぱに特撮の材料に化けます。最近の家庭用品のプラスチック製品などはいい例で、幾何学的な形をした容器を逆に伏せたり、分解してつなぎ合わせたり、配色を工夫して並べれば、宇宙船内の計器盤も作れます。『マタンゴ』ではあのムクムクと急に成長するキノコの不気味な感じを出すために、当時、開発されたばかりの発泡スチロールを使ったのも、東宝技術研究室の人たちが化学工場をさがしまわって、やっと見つけてきたものです。

In addition, special effects movies are full of various ideas. Even small items that you use every day can be transformed into materials for special effects, depending on your ingenuity. Recent household plastic products are a good example, and you can make an instrument panel inside a spaceship by turning geometrically shaped containers upside down, disassembling them and joining them together, or by arranging them in an ingenious color scheme. In “Matango,” in order to create the spooky feeling of mushrooms growing suddenly, we used styrofoam, which had just been developed at the time.

こうした努力とアイディアは、私たち特撮スタッフにはかかせぬ条件です。いつでもどこでも、特撮のアイディアと材料を求めて、たえず眼を光らせているのです。

Such efforts and ideas are essential conditions for us special effects staff. Whenever and wherever he is, he is constantly on the lookout for special effects ideas and materials.

『ゴジラ』に初まり、いままで撮り続けた特撮映画には、私なりに訴えてきたテーマがあります。それは、〝科学のあり方”といったものです。現代の科学の発展は、人類の知恵のたまものですが、果たしてそれだけで、人類の幸福につながるか?という疑問です。

Beginning with “Godzilla,” the special effects movies I’ve continued to shoot have a theme that appeals to me in my own way. It is something like “the way science should be.” The development of modern science is the gift of human wisdom, but the question is whether this alone will lead to happiness for humankind.

『ゴジラ』を作った時、私たちはゴジラという怪獣に、当時、大きな問題となっていた原爆の恐ろしさを、二重写しに見ていました。ゴジラの恐怖は、実は人類が持つべきではなかった核兵器への恐怖だったのです。

When we made “Godzilla,” we saw the terror of the atomic bomb, which was a big problem at the time, in the monster called Godzilla. Godzilla’s fear was actually the fear of nuclear weapons that mankind should not have.

『メカゴジラの逆襲』で、真船博士は「あらゆる動物をコントロールする装置を発明したぞ!」と得意になっていますが、そこに科学は万能だという、思いあがった人間の姿を見ることはできないでしょうか。最近は公害問題などで反省が起こっていますが、私も、人間は自らの能力を過信しすぎてはいないか、もう一度、考え直す時代にきていると思います。

In “Terror of MechaGodzilla,” Dr. Mafune boasts, “I’ve invented a device that can control all animals!” Recently, people are reflecting on pollution and other problems, but I also think that the time has come to reconsider whether humans overestimate their own abilities.

もっとも、映画の中でこんなリクツをいうつもりは毛頭ありません。じじつ、ゴジラも恐怖の怪獣から、正義の味方へと変身してきました。子供たちの中には「ゴジラは身体が大きいだけで、何も悪いことをしていないのに、いじめるのはかわいそうだ」という声や、どんな強いあいてでも恐れないで戦う、強く、勇気のあるゴジラを自分たちの英雄として見子供たちがふえたからです。また、このごろは「あまり善玉になりすぎてつまらない」という意見もあります。こうした、さまざまな意見はみな本当と思います。いっぽう、「こわくない怪獣なんかつまらない」という人がいるかと思うと、もっとユーモアのある怪獣の方がいいという人もあります。こうした注文を一本の映画の中に全部組み込むことは大変です。

However, I have no intention of saying such things in the movie. As a matter of fact, Godzilla has transformed from a monster of fear into an ally of justice. Some of the children said, “Godzilla is just big and he hasn’t done anything wrong. This is because the number of children who saw a certain Godzilla as their own hero increased. Also, there is an opinion that these days it is boring to be too good. I think all of these different opinions are true. On the other hand, there are those who say that monsters that aren’t scary are boring, and there are those who prefer monsters with more humor. It is difficult to incorporate all of these orders into one film.

特に注意をしなければならないのは、怪獣が人間のような動作や感情を現わすことです。これはなかなか成功しません。怪獣がアドリブ的なお芝居をするような作品は、初めから物語の上でもそのように作っておくことが大切です。

Of particular note is that the monster behaves and feels like humans. This is unlikely to succeed. It’s important to make a work that has a monster improvisational play from the beginning.

このように、特撮映画には実に多くの問題点があると同時に、映画づくりに無限の可能性を与えてくれます。怪獣映画もアニメーション映画(マンガ映画など)も、いま流行のパニック映画もみな同じです。

As you can see, tokusatsu movies have many problems, but at the same time, they offer infinite possibilities for filmmaking. Monster movies, animation movies (manga movies, etc.), and panic movies that are popular now are all the same.

私はこれからもいろいろな特撮映画を作るつもりです。そして劇場へこられるみなさんが、何もかも忘れてスクリーンの中の世界を楽しめる、そんな映画を作りたいと思っているのです。

I will continue to make various special effects movies. And I want to make a movie where everyone who comes to the theater can forget everything and enjoy the world inside the screen.

Captions

特撮をリアルに見せるために,ミニチュアづくりには念を入れる。『モスラ」の東京タワーをつくる円谷監督。

In order to make the special effects look realistic, he puts a lot of effort into making miniatures. Director Tsuburaya who creates Tokyo Tower for “Mothra.”

『マタンゴ』では開発されたばかりの発泡スチロールが,ムクムクと生長するお化けキノコの不気味さを出していた。

In “Matango,” the recently developed styrofoam used to create the spooky appearance of a spooky mushroom growing.

Source: メカゴジラの逆襲 pamphlet (1975)