Short-lived plans Heisei edition

7.27.2023

東宝特撮映画幻の企画平成編

Toho special effects movie short-lived plans Heisei edition

1975年に「ゴジラ映画」はいったん終了するが、企画者の田中友幸は常にその復活を視野に活動していた。ここでは、東宝特撮映画を進展させるべく構築された「幻の企画」から、「平成ゴジラ」につながるもの、およびその派生となるものを紹介したい。そのため、厳密には「昭和期」に企画されたアイデアが多い。

Although the “Godzilla movie” ended in 1975, Tomoyuki Tanaka, the planner, was always active with a view to its revival. Here, I would like to introduce the ones that lead to “Heisei Godzilla” and their derivatives from the “phantom project” built to advance Toho special effects movies. Therefore, strictly speaking, many of the ideas were planned during the Showa period.

1984年に公開された『ゴジラ』は、田中友幸が1975年から進めていた企画である。それだけに関わった人間は多く、その方向性も多岐に及んでいる。田中はまず、海上日出男が1955年に『ゴジラの逆襲』の続編を想定して森岩雄に提出した脚本、女性型の巨大人工人間・イヴが登場する『ゴジラの花嫁?』をベースにし企画を推進、プロットを作成している。

Released in 1984, Godzilla was a project that Tomoyuki Tanaka had been working on since 1975. There are many people who have been involved in that, and their directions are wide-ranging. Tanaka first planned the project based on the script submitted to Iwao Mori in 1955 by Hideo Kaimari, envisioning a sequel to Godzilla’s Raids Again, and Godzilla’s Bride? Promoting, creating a plot.

『ゴジラの復活』(中西隆三)脚本家の中西隆三にプロットが発注され、3稿が作成されている。田中の要望で『ゴジラの花嫁?』がベースで、企画時期は1976年前後と推測できる。内容は、人工のメスゴジラを生み出してゴジラ対策を展開するというもので、地下大空洞の設定は受け継がれ、東京に巨大吸血ノミの大群も出現する。第3稿では、人工ではないメスゴジラが登場している。

“Godzilla’s Resurrection” (Ryuzo Nakanishi) Scriptwriter Ryuzo Nakanishi was ordered to plot, and three drafts were created. Based on Tanaka’s request, “Godzilla’s Bride?” The content is to create an artificial female Godzilla and develop Godzilla countermeasures, inheriting the setting of the underground cavern, and a large swarm of blood-sucking fleas appear in Tokyo. In the third draft, a non-artificial female Godzilla appears.

『KING of MONSTERSゴジラの復活』(村尾昭、中西隆三)いったん凍結された『ゴジラの復活』を再検討、脚本家の村尾昭によって再構成されたプロットである。1977年の作業のようで、物語は各種作戦が錯綜する人類対ゴジラに集約されている。大洞窟の設定は生きているがメスゴジラの登場はなくなり、ゴジラに寄生する吸血ダニには、ショッキュラという名がついている。プロットは第3稿まであり、最終的には三変化する中国の怪獣バガンと3種のスーパーウエポンがゴジラと対決するという内容。監督には、福田純が予定されていた。

“KING of MONSTERS Godzilla’s Resurrection” (Akira Murao, Ryuzo Nakanishi) This is a re-examination of the once-frozen “Godzilla’s Resurrection,” and a plot reconstructed by screenwriter Akira Murao. It seems to be a work of 1977, and the story is concentrated on mankind vs. Godzilla where various operations are complicated. The setting of the cavern is alive, but the appearance of female Godzilla has disappeared, and the blood-sucking tick that parasitizes Godzilla is named Shokkura. The plot has three drafts, and in the end, the three-changing Chinese monster Bagan and three types of super weapons face off against Godzilla. Jun Fukuda was scheduled to direct.

■1978年2月4日に田中が主催した「ゴジラ復活会議」にて話し合われた内容をベースに、SF作家や関係者らにプロットが発注された。この時点では、新作の公開は1982年の東宝創立50周年が意識されていたようだ。

■ Based on what was discussed at the “Godzilla Revival Conference” hosted by Tanaka on February 4, 1978, plots were ordered from science fiction writers and related parties. At this point, it seems that the release of the new work was conscious of the 50th anniversary of Toho’s founding in 1982.

『ゴジラ』(眉村卓)SF作家らしく、太古の宇宙人の意図が絡む壮大なプロットである。海洋汚染がきっかけとなって初めてゴジラが出現する設定になっており、ゴジラは知性のある存在として人類になにかを伝えようとしている。さらに人工生命の可能性も与えられており、その存在意義を根底から定義し直す一作であった。

“Godzilla” (Taku Mayumura) is a sci-fi writer’s grand plot involving the intentions of ancient aliens. Godzilla is set to appear for the first time after marine pollution, and Godzilla is trying to convey something to mankind as an intelligent being. Furthermore, the possibility of artificial life was also given, and it was a work that redefined the significance of its existence from the ground up.

『ゴジラの復活』(光瀬龍)中生代白亜紀に地球に飛来した宇宙船から現れた生物がゴジラで、恐竜を全滅させてしまったという前提のプロット。ゴジラはその後も、人類の歴史の要所、さまざまな文明において威容を見せており、現代にもゴジラが現れる。ゴジラは人間を始めとする生き物を幻覚で操り、世界中の人間にレミングのごとき最期を迎えさせていく。ゴジラは、金星に基地をもつ宇宙人の戦力だったのである。

“Resurrection of Godzilla” (Ryu Mitsuse) A plot based on the premise that Godzilla was a creature that appeared from a spaceship that flew to the earth in the Cretaceous period of the Mesozoic era and wiped out all the dinosaurs. Since then, Godzilla has continued to show his majesty at key points in human history and in various civilizations, and Godzilla appears even today. Godzilla manipulates creatures, including humans, with hallucinations, causing humans around the world to meet their end like a lemming. Godzilla was an alien force with a base on Venus.

『ゴジラ、大復活!』(関沢新一)「昭和ゴジラ」の立て役者に発注されたプロットで、テレビ局のプロデューサー、東を主人公とした破天荒な物語。東は担当番組の取材で、偶然、青木ヶ原で白塚博士という老人に出会う。博士はある団体の資金援助を得て、隕石が当たっ仮死状態になっているゴジラの蘇生実験を行っていた。そして、ゴジラの悪用を許さない東と団体のエージェントの攻防戦の果て、ゴジラが復活してしまう。

“Godzilla, Great Revival!” (Shinichi Sekizawa) A plot commissioned by the leading actor of “Showa Godzilla,” a daring story featuring TV station producer Azuma as the main character. Higashi happens to meet an old man named Dr. Shiratsuka in Aokigahara while covering the program he is in charge of. With the financial support of a certain organization, the doctor was conducting an experiment to revive Godzilla, who had been hit by a meteorite and was in a state of suspended animation. And, at the end of the offensive and defensive battle between Azuma and the group’s agents who do not allow Godzilla’s abuse, Godzilla is revived.

タイトル不明(外山朗)「ゴジラ復活会議」の出席者の1人で、東京新聞の社員である外山の手による2本のプロット。その内容は富士山麓に墜落した日航機の調査中、洞窟の中でゴジラと空飛ぶ円盤が発見されるというものだ。もう一本は、マヤ文明の遺跡とエジプトのピラミッドにゴジラが出現するという導入で、富士の樹海にもゴジラが現れたという情報をUFO調査サークルの大学生たちが確かめに行くと、洞窟の中にゴジラと空飛ぶ円盤、古代遺跡を発見するという展開だった。

Title unknown (Akira Toyama) Two plots by Toyama, an employee of the Tokyo Shimbun and one of the attendees of the “Godzilla Revival Conference.” The content is that Godzilla and a flying saucer are discovered in a cave during the investigation of the JAL aircraft that crashed at the foot of Mt. Fuji. The other is the introduction that Godzilla has appeared in the ruins of the Mayan civilization and the pyramids of Egypt. It was a deployment to discover Godzilla, flying saucers, and ancient ruins.

『ザ・ゴジラ』(二階堂哲)田中の部下、中川原哲治がペンネームで執筆したプロット。先史文明をテーマに、ゴジラを「ノアの方舟」の「大洪水」にあたるものと解釈、文明の破壊者として描く。

“The Godzilla” (Tetsu Nikaido) A plot written by Tetsuji Nakagawara, a subordinate of Tanaka, under a pseudonym. With the theme of prehistoric civilization, Godzilla is interpreted as the “great flood” of “Noah’s Ark” and portrayed as a destroyer of civilization.

『甦る魔神ゴジラの復活』(二階堂哲、平柳芳宣)コンピューターが管理するペガサスシティにゴジラが出現、人類と対決するというプロット。機械文明との対比が意図されているのだろうか。

“The Resurrection of the Revived Demon Godzilla” (Satoshi Nikaido, Yoshinobu Hirayanagi) A plot in which Godzilla appears in Pegasus City, which is managed by a computer, and confronts mankind.

■「ゴジラ復活会議」の流れではあるが、眉村、光瀬とはカラーの違うSF作家・荒巻義雄に発注された企画案。時期は、少し遅れて1979年である。

■ Although it is in the flow of the “Godzilla Revival Conference,” it is a project proposal commissioned by SF writer Yoshio Aramaki, who has a different color from Mayumura and Mitsuse. The time is 1979, a little later.

『 God’s Godzilla神々のゴジラ』(荒巻義雄)新しさをなによりも重視したプロット。第三次世界大戦下の1980年代、宇宙の意識的存在が甦らせた怪獣であるゴジラは、意識体の使いであるヒューマノイドに操られて最後の審判における破壊の神として活動する。

“God’s Godzilla” (Yoshio Aramaki) A plot that emphasizes newness above all else. In the 1980s during World War III, Godzilla, a monster revived by the conscious existence of the universe, is a user of consciousness. Manipulated by a humanoid, he acts as the God of Destruction in the Last Judgment.

『スーパーゴジラ―神々の怒れる使者―』(荒巻義雄)全10章の短編小説としてまとめられており、ジュラ紀に神々が地球に住んでいたという説を主張するリチャード教授を軸に、199X年の世界で古代遺跡とUFOが絡み、ナスカ平原に神々の手で創造されたジュラ紀の超怪獣、スーパー・ゴジラが出現する。

“Super Godzilla-The Angry Messenger of the Gods” (Yoshio Aramaki) is a 10-chapter short story, centered on Professor Richard, who claims that the gods lived on the earth in the Jurassic period, and the world of 199X. Ancient ruins and UFOs are entwined, and a Jurassic super monster created by the gods, Super Godzilla, appears in the Nazca Plain.

■『怪獣大戦争』や『フランケンシュタイン対地底怪獣』の企画の中心にいたアメリカのプロデューサー、ヘンリー・G・サパースタインが1977~1978年に東宝に持ち掛けてきた合作企画。企画自体は「日米合作ゴジラ」というくくりで認識されているが、1980年頃には企画が広がり、予算案を含めた具体的なやり取りがなされているようだ。サパースタインは制作のイニシアチブがアメリカサイドという体制を希望したため、最終的には東宝と折り合わなかったという。ただし、サパースタインのこの動きは、後にトライスターの『GODZILLA」につながることになる。

A collaborative project that Henry G. Saperstein, an American producer who was at the center of the planning of “Invasion of Astro-Monster” and “Frankenstein Conquers The World,” approached Toho in 1977-1978. The project itself is recognized as a “Japan-US collaboration Godzilla,” but around 1980 the project spread and it seems that concrete exchanges including a budget proposal have been made. Saperstein wanted the initiative of the production to be on the American side, so in the end he did not come to an agreement with Toho. However, Supperstein’s move would later lead to Tristar’s “GODZILLA.”

「ゴジラの怒り」サパースタインの合作企画は6本のストーリーそれと中西と村尾の『ゴジラの復活』2本を含め、4本の脚本があったということだ。そのなかでも有力だったのが『ゴジラの怒り」らしく、北アメリカ大陸と中米・南米を舞台に、強大なエネルギーを秘めた隕石の争奪戦にゴジラが関係してくる内容だったという。

“Godzilla’s Wrath” Supperstein’s joint project is said to have had four scripts, including six stories and two of Nakanishi and Murao’s “Godzilla’s Revival.” Among them, “Godzilla’s Wrath” seems to have been influential, and it is said that Godzilla is involved in a battle to scramble for a meteorite with a powerful energy, set in North America, Central America, and South America.

■「ゴジラストーリー募集!」が1985年に展開され、佳作4作、準佳作3作が選ばれ、最終的に「ゴジラビオランテ』として結実する。ここでは、小林晋一郎の「ゴジラ対ビオランテ』以外で検討された企画を紹介する。

■”Godzilla Story Wanted!” was developed in 1985, and 4 honorable mentions and 3 semi-honorable works were selected, and finally came to fruition as “Godzilla Biollante.” Here, we will introduce plans that were considered other than Shinichiro Kobayashi’s “Godzilla vs. Biollante.”

『ゴジラ伝説アスカの要塞劇画調の冒険S・Fとして―」関沢新一)小林辰夫による準佳作『ゴジラ対巨大ロボット軍団』を関沢が潤色、脚本化したもので、1991年公開作として検討されたこともあるという。中枢指令コンピューター「アスカ」が、移動要塞「テトラ」と無人ヘリ「ギロ」を用いてゴジラに立ち向かうが、クローン人間までをも作り出していた「アスカ」には、それ以外の意図が……。この脚本は第3稿まであり、第3稿のタイトルは『ゴジラ3撃滅、アスカの要塞」。

“Godzilla Legend Asuka’s Fortress Gekiga-Style Adventure S・F” Shinichi Sekizawa) Tatsuo Kobayashi’s semi-honorable work “Godzilla vs. Giant Robot Army” was embellished and scripted by Sekizawa, and was considered for release in 1991. It is said that there was also a case. The central command computer “Asuka” confronts Godzilla using the mobile fortress “Tetra” and the unmanned helicopter “Giro,” but “Asuka,” who has even created human clones, has other intentions……. This script has up to the third draft, and the title of the third draft is “Godzilla 3 Destruction, Asuka’s Fortress.”

「SOS日本!ゴジラ特攻作戦」(山浦弘靖)「ストーリー募集!」の作品とは別に田中に発注され、プロットが作成された。銀河系25星のタイタン星人が生存を賭けて日本を要求し、ガイガンと透明怪獣カメレゴンが襲来する。主人公の名は、なぜか一文字隼人。

“SOS Japan! Godzilla Special Attack Operation” (Hiroyasu Yamaura) Separately from the work of “Story Wanted!”, Tanaka was ordered and the plot was created. Titan aliens from the 25 stars of the galaxy demand Japan for their survival, and Gigan and the transparent monster Chameregon attack. For some reason, the main character’s name is Ichimonji Hayato.

『二匹のゴジラー日本SOS!!』(斯波一絵)関沢と共同で「ゴジラの息子』の脚本を担当した斯波に発注され、脚本にまとめられた。気象制御装置の実験の影響でゴジラが出現、ゴジラ・ジュニアも姿を現す。2体のゴジラは日本に上陸し、千金良文博士を中心に科学的な対策が打たれていく。「ゴジラの息子」のプロットである可能性が高い。

“Two Godzillas – Japan SOS!!” Appearance, Godzilla Jr. also appears. The two Godzillas land in Japan, and scientific countermeasures are taken centered on Dr. Yoshifumi Senkane.There is a high possibility that it is a plot of “Godzilla’s son.”

「ゴジラvsスーパー・ウエポン」執筆者不明のプロットで、ゴジラとメカが激突するというアイデアのようだが詳細は不明。

“Godzilla vs Super Weapon” The author’s unknown plot seems to have the idea of Godzilla and Mecha clashing, but the details are unknown.

『ゴジラ宇宙に行くGODZILLA IN SPACE』(宍戸正)洋画の字幕監督、宍戸によるプロット。こちらも、詳しい内容は不明となっている。

“GODZILLA IN SPACE” (Tadashi Shishido) Plot by Shishido, subtitle director of foreign film. Again, the details are unknown.

『ゴジラvsビオランテ』の公開後、田中が構想したのは、ゴジラに次ぐ怪獣スター、モスラの復活であった。そのため、『vsビオランテ』に続く東宝の怪獣映画を「モスラ路線」にシフト、後に「ゴジラ」と合流させる思惑もあったようだ。村尾版『ゴジラの復活』に登場していたバガンをブラッシュアップし、まずは富山が『モスラvsバガン』の企画案を作成している。

After the release of “Godzilla vs. Biollante,” Tanaka envisioned the revival of Mothra, the monster star next to Godzilla. Therefore, it seems that Toho’s monster movie following “vs Biollante” was shifted to the “Mothra route” and later merged with “Godzilla.” After brushing up the Bagan that appeared in Murao’s version of “Resurrection of Godzilla,” Toyama first created a plan for “Mothra vs Bagan.”

『モスラvsバガン』富山の発注により、大森一樹が1990年4月に『vsビオランテ』に続いて執筆した検討稿。環境問題がテーマで、ヒマラヤで生まれた中国の怪獣バガン(馬銜)とモスラが東南アジアを舞台に激突するという内容。三枝未希の登場もある。

“Mothra vs. Bagan” A review paper written by Kazuki Omori in April 1990 following “vs Biollante.” The content is about clashes in Southeast Asia, and Miki Saegusa also makes an appearance.

『ミクロスーパーバトルゴジラvsギガモス』(川北紘一、吉田穣、照沼まりえ)1990年のプロットで、いわゆる「川北組」のアイデア。ギガモスは巨大な昆虫怪獣で、ミクロ化した人間を使ってゴジラの核反応を体内から攻略するという展開があった。

“Micro Super Battle Godzilla vs Gigamos” (Koichi Kawakita, Minoru Yoshida, Marie Terunuma) 1990 plot, so-called “Kawakita group” idea. Gigamos is a giant insect monster, and there was a development that used a microscopic human to capture Godzilla’s nuclear reaction from within.

モスラ企画の敵怪獣として、魔獣というコンセプトのバガンは相性がよかった。映画での登場こそ実現しなかったが、バガンは吉田穣によりデザインされ、テレビゲームの新怪獣として日の目を見る。

As an enemy monster of Mothra project, Bagan with the concept of a monster was a good match. Although it never made it into the movie, Bagan was designed by Minoru Yoshida and saw the light of day as a new monster for video games.

東宝の怪獣路線は「ゴジラ映画」で継続されることが決まり、直ちに大森の手で「モスラvsゴジラ』のプロットが作成された。だが、1991年12月の公開作は、『ゴジラvsキングギドラ』ということになる。ここから1995年12月まで、年1本の「ゴジラ映画」快進撃が展開されることになるのだが、その間にも何本か、意欲的な企画アイデアが作成されている。

It was decided that Toho’s monster line would continue with the “Godzilla movie,” and Omori immediately created the plot for “Mothra vs. Godzilla.” However, the December 1991 release was “Godzilla vs. King Ghidorah.” From here until December 1995, one “Godzilla movie” will be released each year, and in the meantime, several ambitious project ideas have been created.

『キングギドラの逆襲』『vsキングギドラ』の次回作に向けた企画で、1991年のアイデアである。未来人のキングギドラはゴジラが撃退したが、今度は宇宙超怪獣キングギドラが出現するというもの。

It is a project for the next work of “King Ghidorah Raids Again” and “vs King Ghidorah,” an idea from 1991. The futuristic King Ghidorah was repelled by Godzilla, but this time the space super monster King Ghidorah appears.

『ゴジラvsゴーストゴジラ』(富山省吾)1994年に作られた企画案で、1954年に倒れたゴジラの残存エネルギーが現れてリトルゴジラに憑依、凶悪な怪獣となってゴジラの肉体をも奪おうと戦いを挑む。

“Godzilla vs Ghost Godzilla” (Shogo Tomiyama) A plan created in 1994, in which the residual energy of Godzilla who fell in 1954 appeared and possessed Little Godzilla, becoming a vicious monster and trying to steal Godzilla’s body.

『ゴジラvsゴジラ』(大森一樹)富山の案を受けたプロット。ゴジラの骨がゴジラの魂を呼び、亡霊のようなオーロラゴジラが出現、リトルゴジラに憑依する。ゴジラは変異した新たなゴジラを倒し、ネオ・オキシジェン・デストロイヤーによって東京湾で最期を迎える。だが、初代ゴジラのエネルギーは今度はクリスタルゴジラとなって出現、未希が蘇生させたリトル(形態はゴジラ化)と激突する。

“Godzilla vs Godzilla” (Kazuki Omori) Plot based on Toyama’s plan. Godzilla’s bones summon Godzilla’s soul, and a ghostly aurora Godzilla appears and possesses Little Godzilla. Godzilla creates a new mutated Godzilla Defeated and met its end in Tokyo Bay by Neo Oxygen Destroyer. However, the energy of the original Godzilla appears as Crystal Godzilla this time, and it collides with Little (whose form is Godzilla) revived by Miki.

『ゴジラvsバルバロイ』(おかひでき)ゴジラは自然死であるべきと主張する内容で、オキシジェン・デストロイヤーの影響で変異した古代生物、バルバロイが登場する。寿命により死亡するゴジラに代わってバルバロイを倒すのは、ジュニアゴジラである。スーパーXⅢとして、轟天号も登場することになっていた。

“Godzilla vs. Barbaroy” (Okahideki) claims that Godzilla should have died of natural causes, and Barbaroy, an ancient creature mutated by the influence of the Oxygen Destroyer, appears. It is Junior Godzilla who defeats Barbaroy in place of Godzilla who dies due to his lifespan. Gotengo was also supposed to appear as Super XIII.

「ミレニアムシリーズ」では「ゴジラ×メカゴジラ』の公開前、2002年の初冬の時期までは次回作を制作する場合は、モスラを選んで進行することになっていたという。

In the “Millennium Series,” before the release of “Godzilla x MechaGodzilla,” until the early winter of 2002, when producing the next work, Mothra was supposed to be selected and proceeded.

『ゴジラ×モスラ」詳細は詰められていなかったようだが、『メメカゴジラ』の興行が好調であることもあって次回作の監督も手塚昌明となり、手塚が機龍の続編を強く希望したことから、モスラは客演になったようである。

It seems that the details of “Godzilla x Mothra” have not been worked out, but the director of the next work will be Masaaki Tezuka, partly because “MechaGodzilla” is doing well, and Tezuka strongly hoped for a sequel to Kiryu. Mothra seems to have become a guest performer.

Source: ゴジラ&東宝特撮 Official Mook