GODZILLA 98 Re-evaluation

7.2.2023

怪獣王、米国に降臨
一『GODZILLA」(’98)再評価一

The King of Monsters Comes to America
“GODZILLA” (’98) re-evaluation

1998年に公開されたローランド・エメリッヒ監督版『GODZILLA」は評価が割れることが非常に多い作品だ。今一度、その評価を再検討してみたい。

Roland Emmerich’s version of “GODZILLA,” released in 1998, is a work that often gets mixed reviews. I would like to reconsider that evaluation.

文/ガイガン山崎
Composition/Gigan Yamazaki

不名誉な
Dishonorable

最低リメイク賞受賞
Worst remake award

エメリッヒ版『GODZILLA』は、不幸な作品である。全世界で4億ドルもの興行収入を記録、さらにテレビアニメによる続編まで製作されたにもかかわらず、その評価は決して芳しいものとはいえない。もっとも日本側の拒絶反応に関しては、十分に理解できる。“ハリウッドによる新作ゴジラ”という甘美なる響きに夢を見すぎてしまったファンもいただろうし、逆にハリウッドにお株を奪われたような気がして反発を覚えた者もいただろう。しょせんは外野の日本人からすると、なかなかフラットな視点で鑑賞することが難しい作品ではある。

Emmerich’s version of GODZILLA is an unhappy work. Despite recording $400 million in box office revenue worldwide and even being made into a TV anime sequel, the evaluation is far from favorable. However, I can fully understand the rejection on the part of Japan. Some fans may have dreamed too much about the sweet sound of “Hollywood’s new Godzilla,” while others may have felt repulsed, feeling that Hollywood had stolen their stock. In the end it is a work that is difficult to appreciate from a fairly flat point of view for Japanese people outside the field.

しかし、実際には当のアメリカ人からも、少なからず反発の声があがっていた。たとえば、「第1回ゴールデンラズベリー賞』における「最低リメイク賞」は、本作に贈られたものだ。ある意味、オリジナルの「ゴジラ」が、いかに国内外で深く愛されているかを物語るエピソードともいえるが、はたして本当に最低のリメイクだったのだろうか?

However, in fact, there were quite a few voices of opposition from the Americans themselves. For example, the “worst remake award” at the “1st Golden Raspberry Awards” was given to this work. In a way, it can be said that the original “Godzilla” is deeply loved both in Japan and abroad, but was it really the worst remake?

強い? 弱い?
ミサイルで死ぬゴジラ

Strong weak?
Godzilla killed by missile

かつてフランスによる核実験が繰り返されていたポリネシア諸島の近海で、日本の漁船が巨大な生物に襲われる。恐怖に怯える唯一の生存者は、“それ”をこう呼んだ「ゴジラ」と。

A Japanese fishing boat is attacked by a giant creature. in the waters near the Polynesian Islands, where French nuclear tests were once repeated. The only survivor who is frightened called “it”… “Godzilla.”

ゴジラにあってゴジラにあらずと非難されることも多い本作だが、その導入部は驚くほど原典に忠実だ。物語全体の構造も、未知の生物が姿を見せるまでのサスペンスパート、そして正体が明らかになったのちのパニックパート”という怪獣映画の定石にのっとったもので、ローランド・エメリッヒ監督ならではの出し惜しみのないゴージャスな映画を期待する向きには、いささ地味に映るくらいだろう。また、必ずしもゴジラだけによるものではないが、都市破壊のシーンも描かれており、かなり意識的に日本のスタイルを踏襲しているとわかる。

This work is often criticized for being in Godzilla but not in Godzilla, but the introduction is surprisingly faithful to the original. The structure of the story as a whole is also based on the standard of monster movies: a suspense part until an unknown creature appears, and a panic part after the identity is revealed. For those who expect a gorgeous movie that doesn’t exist, it will look a little plain. In addition, although it is not necessarily only Godzilla, the scene of urban destruction is also drawn, and it can be seen follows the Japanese style quite consciously.

ただ、後半の盛り上がりのひとつとして登場する200匹あまりのベビーゴジラに関しては、日本と欧米のモンスター観の違いが大きく出てしまったといわざるをえない。エメリッヒらしい悪ふざけ全開のアクションが堪能できるシーンだが、日本人はオンリーワンを好み、巨大な力を単一のものに求める傾向がある。群れなすゴジラに恐怖を覚えるどころか、かえって存在が矮小化されたように感じてしまうのだ。

However, with regard to the 200 baby Godzillas that appear as one of the excitement in the second half, it must be said that the difference in the view of monsters between Japan and Europe and the United States has come to the fore. It’s a scene where you can enjoy the full-on action of Emmerich’s pranks, but Japanese people tend to prefer one-of-a-kind and seek enormous power in a single thing. Far from being frightened by the swarming Godzillas, it feels like its existence has been dwarfed.

また、「ゴジラが弱すぎた」という話もある。たしかにマグマのなかでも活動可能な平成ゴジラと比べれば、ミサイルで絶命するゴジラは貧弱かもしれない。しかし、ラドンしかり、バランしかり、怪獣とて不死身の生物ではない。撃たれれば血を流すし、場合によっては死に至る。昭和のゴジラにしても、高圧電流や極低温を苦手としていた。魚雷2発に対艦ミサイル12発、怪獣に致命傷を与えるには十分な攻撃といえるはずだ。

Also, there is a story that “Godzilla was too weak.” Certainly, compared to Heisei Godzilla, which can be active even in magma, Godzilla that dies from missiles may be poor. However, Rodan, Varan, and monsters are not immortal creatures. If you get shot, you’ll bleed, and in some cases, you’ll die. Even Showa-era Godzilla was not good at high-voltage currents and extremely low temperatures. 2 torpedoes and 12 anti-ship missiles should be enough to inflict fatal damage to the monster.

さて、ざっと駆け足で振り返ってみたがいかがだろうか。個人的には、これもひとつのゴジラ映画の形だと思うのだが。

Well, how about a quick quick look back? Personally, I think this is another form of Godzilla movie.

Captions

『FINALWARS』のジラは、「GODZILLA」から“GOD”を抜いたネーミング。また、『ゴジラ・モスラキングギドラ大怪獣総攻撃』では「あれ結局、ゴジラだったんだろ?」「アメリカじゃあゴジラと名づけたが、日本の学者は認めてない」という台詞があり、エメリッ七版『GODZILLA」はシリーズ中でも散々な扱いだ。

“FINAL WARS” Zilla is named after removing “GOD” from “GODZILLA.” Also, in “Godzilla, Mothra and King Ghidorah: Giant Monsters All-Out Attack,” there are lines such as “It was Godzilla after all, right?” is a terrible treatment even in the series.

欧米のモンスターとは異なり、日本の怪獣が繁殖、あるいは群れをなすことは極めて稀な現象といえる。ゴジラの息子・ミニラにも、兄弟はいなかった。「vs」シリーズに登場するベビーゴジラらも同様で、エメリッヒ版ベビーゴジラとは対照的な存在だ。

Unlike Western monsters, it is an extremely rare phenomenon for Japanese monsters to breed or form groups. Even Godzilla’s son, Minilla, had no siblings. Baby Godzilla and others appearing in the “vs” series are similar, and are in contrast to Emmerich’s version of Baby Godzilla.

Source: ゴジラ売全解読, p 80-81