The Story of Godzilla’s Birth – Pt 3

6.1.2023

The Story of Godzilla's Birth
「ゴジラ誕生語」The Story of Godzilla's Birth by Osamu Yamaguchi

P 8

「…………という内容なんだが、どうだろうか。」

“…………It’s the content, but what do you think?”

会議室が一瞬、シーンとなった。

For a moment, the conference room became a scene.

「怪獣ねえ………。」

“Monster huh…….”

出席していた重役たちは、すぐには答えを出しかねていた。

The executives present were at a loss for an answer.

「ちょっと、子どもだましっぽいなあ。」

“It’s a little childish.”

だれかが会議の口火を切った。それまでの日本映画の特殊技術(実写では撮れない場面や効果を表現するための特別な撮影技法)といえば、映画の一部で使われる、いわば脇役的な存在だった。それが初めて、特殊技術がメインとなる映画を作ろうというのである。ちゅうちょするのも無理はなかった。

Someone started the meeting. Until then, the special techniques of Japanese cinema (special cinematography techniques for expressing scenes and effects that could not be filmed in live action) were used in parts of the film, so to speak, as supporting characters. For the first time, I’m trying to make a movie where special technology is the main feature. There was no reason to hesitate.

「それで、どんな怪獣で、どんな姿をしているの?」

“So what kind of monster is it and what does it look like?”

「それがまだ・・・・。名前も姿も決まっていないんだ。」

“That’s not yet… We haven’t decided on a name or appearance yet.”

田中がちょっとうつむきかげんにそう言った。と、そのときである。

Tanaka looked down slightly and said so. And then.

「おもしろそうじゃないか。」

“Isn’t it interesting?”

みんなが一斉にその男を見る。製作本部長の森岩雄だった。森はさらに言葉を続けた。

Everyone looks at the man at once. It was Iwao Mori, the head of the production department. Mori continued speaking.

「これまでの日本映画にはない企画だ。ぜひやってみよう。」

“This project has never been seen before in Japanese cinema. Let’s try it.”

森は以前から、トリックを使った映画に興味を持っていた。

Mori has long been interested in films that use tricks.

こうして日本で初めての特殊技術中心の作品、本格的怪獣映画の企画は役員会を通った。これが、ゴジラ誕生〟に向けてのスタートだった。

In this way, the plan for Japan’s first full-fledged monster movie centered on special technology passed through the board of directors. This was the start towards the birth of Godzilla.

この企画は、GIANT (巨大なもの)の頭文字をとって「G作品」と呼ばれ、大作扱いを受けて極秘に進められることになった。

This project was called “G work,” taking the initials of GIANT (huge thing), and it was treated as a major work and was to be proceeded in absolute secrecy.

P 9

そのころ、やはり怪獣を使った映画の企画をかかえる男がいた。東宝特殊技術担当の円谷英二、53さいえいきょう歳である。この円谷も田中と同じく、アメリカ映画の『キングコング』に大きな影響を受けていた。

Around that time, there was a man who was planning a movie using monsters. Eiji Tsuburaya, who is in charge of special technology at Toho, is 53 years old. Like Tanaka, Tsuburaya was also greatly influenced by the American movie King Kong.

「いつかは自分も、『キングコング』のような、特撮(特殊技術を用いた特殊撮影)がメインの映画を撮ってみたい。」当時、キャメラマン(映画界ではカメラは「キャメラ」と呼ばれた)として活動していた円谷は、そんな夢を描いていた。

“Someday, I would like to make a movie with special effects (special effects using special techniques) like King Kong.” Tsuburaya, who was active as a person), had such a dream.

しかし円谷は、この企画を会社に出しそびれていた。

However, Tsuburaya failed to submit this project to the company.

「こんな企画、子どもだましだって笑われておしまいだろうなあ。」

“This kind of project will probably end up being laughed at as a child’s trick.”

円谷の描いていた構想は、田中のそれとは少々ちがっていた。田中のような「原子怪獣」ではなく、インド洋にあらわれた大ダコが船をおそい、その後東京に上陸して大暴れをする、というものだった。円谷は、よくわかっていたのだ。特殊技術というものの評価の低さを。

Tsuburaya’s vision was slightly different from Tanaka’s. It wasn’t an “atomic monster” like Tanaka’s, but a giant octopus that appeared in the Indian Ocean and attacked a ship, then landed in Tokyo and went on a rampage. Tsuburaya knew very well. The low evaluation of special technology.

しかし田中は、企画が通った時点ですでにこう思っていた。

However, Tanaka already had this in mind when the project went through.

「この映画は、特撮が中心の映画だ。となると、あの男の力がどうしても必要だ。」

“This movie is centered on special effects, so the power of that man is absolutely necessary.”

田中の言う「あの男」とは、もちろん円谷英二のことである。

The “that man” Tanaka is talking about is, of course, Eiji Tsuburaya.